
カメラで仕事がしたい人への
メンター制度
カメラで仕事がしたい人へ、対面またはオンラインZOOMとLINEで、皆さんのサポート役となり、悩みや不安を解消します!
現在の応募資格は、これまでゴーフォト写真教室へ参加した事がある方に限らせていただきます。
プロカメラマンとして活動してみたい方へ
世の中にはスキルの高いプロカメラマンが山ほどいるものの、いざ写真撮影が必要な時、誰に頼めばいいのか分からず、できれば身近な人に撮影を頼みたいと考える人が多いようです。そこで、あなたの周囲の方たちに対して、自分のカメラスキルが役立つかもしれない、もしそれができるならプロカメラマンとして活動してみたい、とは思いませんか?
こんな不安や悩みはありませんか?
カメラで収益を得る事はすごく難しいと考えがちです。
「自分のスキルで十分だろうか?」
「クライアントの要求に応えられるだろうか?」
「撮影で大きな失敗をしないだろうか?」
「使用機材はこれでいいだろうか?」
と始める前から不安や悩むは尽きません。
メンター(サポート役)はどんな人物か?
私は現在、写真撮影、 Web制作、メディア運営、そして写真教室の四本を柱としてお仕事させていただいています。
学生の頃から写真スタジオで働いて、それ以後カメラは趣味として楽しんできました。48才のある日、身近で写真撮影を必要としている方がいて、その撮影なら自分にもできるかもと思ったことがきっかけで、プロカメラマンとしての仕事を始めました。その後は積極的に営業を始め、翌月には初案件を獲得し、撮影のみで月30件以上、30万円以上を売り上げた月もありました。
現在は当初のような営業活動をせず、自分のホームページにさまざまなジャンルの撮影事例を掲載し、そこから本当にやりたいと思える仕事のみを受注するようにしています。

今井 剛
月1回x90分の面談またはオンラインZOOM
- 毎月の撮影課題を作成
- 先月の撮影課題を添削
- 集客に必要な実績の作り方
- 集客の仕方
- 案件での顧客対応
- Lightroom上達方法
- 機材選び
いつでもLINEメッセージOK
依頼された案件について対応がわからない時や、必要な機材選びや撮影場所について、現場での撮影方法や納品方法など、困った時にはいつでもLINEメッセージで相談ができます。
料金プラン
- 対面またはオンラインZOOMは月1回90分
- その他の相談はLINEメッセージでいつでもOK!
6ヶ月契約 | 90,000円(税別) |
無料相談
- まずは無料相談を申し込みください。
- ヒアリングしながら、目標に向けて実現可能なロードマップを一緒に考えます。
- 本申込みはそれから検討してもらって大丈夫です。
受講生の声
これまでの受講生から、当時の目標、悩み、不安だったこと、自信が付いたこと、その結果実現できたことなどをお聞きしました。

だのけんさん(広島在住、副業カメラマン)
https://www.instagram.com/hadano_photo/
当初はカメラで副業までは考えてなかったようですが、まずは写真スキルを身につけたいという想いからメンター制度を活用されました。今では副業で撮影の仕事を始められるようになりましたが、最初の頃は不安や悩みもあり、それらひとつひとつを相談してもらいながら、今ではいろんな撮影案件に自信をもっていけるようになりました。
今井剛さんのメンター制度を活用してみて本当に良かったと思っています。
当初「子供や家族の写真を撮りたい」という思いがありました。実際に手に入れたカメラで自分なりに写真を撮ってみたものの、「なんだかしっくり来る写真じゃないなぁ、どうしたら良いんだろう」と悩んでいました。これで「本当にちゃんと子供や家族の写真を撮れるようになるのかな」と不安もありました。
しかし、ZOOMセッションを受け始め、何度も相談することで少しずつカメラの使い方や、撮影の“コツ”を身につけることができました。動く子供はこうして撮ると良い…光の使い方はこうすると良い…など、様々なアドバイスを頂きました。実際に試してみてまたアドバイスを頂く…これをを繰り返すことで、徐々に自分自身で満足の行く写真を撮ることができる様になりました。
今では、その経験を生かして「写真を撮って欲しい」という、依頼を受ける“カメラマン”として副業のお仕事をするまでになりました。これも、より具体的に不安や悩みを解決していただいたからだと思います。
追伸
2021年に始まったゴーフォト写真教室では、みんなでいろんな撮影スポットにお出掛けして、一緒にスキルアップを目指していますが、こちらのパーソナルセッションでは、そんな撮影スキル以外にも、本気でプロカメラマンを目指す方や、これからカメラで仕事を始めたいと考えている方に向けて、皆さんのメンターとなり、悩みや不安を解消し、常に寄り添いながら、困った時には気軽に相談できる関係を築いていきたいと考えています。
お問い合わせ方法
お問い合わせがある場合も、こちらのLINEから連絡してください。