
カメラ初心者限定写真教室
第9期(2025年8月〜2026年1月)
2025年8月から始まる、ゴーフォト写真教室、第9期についてのご案内です。
先着順で募集を開始しています。ご予約は現在受付中。
写真教室 第9期 | 残り8名→5名、早割受付中(4月30日締め切り) |
---|
初めての方へ
当教室に初めて参加される方には、教室が始まってから「思っていたのと違った…」と感じないように、事前に教室の内容や雰囲気、各コースの特徴についてご説明し、質問にもお答えするオンライン説明会(無料)を随時開催しています。
写真教室にご興味のある方は、まず公式LINEからご連絡いただければと思います。
初めまして!
「ゴーフォト写真教室」の講師、そしてカメラマンとして日々、仕事からプライベートまで写真を撮影している今井剛です。
この写真教室は、以下のような方々にぴったりです。
- カメラに興味はあるけれど、何から始めればよいか分からない方
- カメラを持っているが、思うように使いこなせていない方
- 本やオンラインで勉強したが、専門用語や設定が多すぎて挫折してしまった方
- カメラは持っているものの、なかなか撮影に出かける時間が取れない方
- 写真をもっと楽しみたいと思っている方
この教室では、写真技術を向上させるために、まずカメラの基本的な知識をしっかりと学んでいただきますが、最も大切にしているのは「カメラを好きになってもらうこと」です。クラスメンバーと一緒に毎月さまざまな撮影スポットを訪れ、それぞれの場所で必要な知識を学びながら、楽しみながら写真を撮ることができます。
本やオンラインで独学することも良いですが、知識を詰め込むだけではすぐに実践に繋げることが難しく、初心者の方にとっては継続することが大きなハードルになります。私自身も少しずつ知識を深めながら撮影をしてきたので、最初は細かい技術論を置いておき、楽しみながら写真を撮り続けることで、カメラを好きになっていただけたら嬉しいです。
インスタグラム(@osakaphotoschool)
その他、複数のインスタグラムを更新しているので、そちらもよかったらご覧ください。
@imai5 風景、@golivephoto 広告写真、@birdlifepark 鳥、@flowerparkosaka 花、@goanimalphoto 動物
Contents
これまでの参加者の皆さん



カメラは高性能な機材があれば、必ずしも良い写真が撮れるわけではありません。
プロのカメラマンが美しい写真を撮影しているのを見て、「高価な機材を使っているから、クオリティが高いのでは?」と思ったことはありませんか?
私自身、今ではプロカメラマンとして仕事をさせていただいていますが、ようやく気づいたことがあります。それは、写真のクオリティは「機材の良さ」ではなく、むしろ「カメラの使い方」を知っているかどうかに大きく関わっているということです。
「せっかくカメラを買ったけれど、設定の仕方がわからず、結局スマホで撮影したほうがクオリティが変わらない…」と感じる方も多いのではないでしょうか。それは、単にカメラの使い方に慣れていないだけなのです。
「じゃあ、本を読んで勉強しよう!」と思って本を開いてみても、設定項目が多すぎて何から手を付けていいのか分からず、実際に自分が撮影する場面ではどう活かせるかイメージできずに、挫折してしまう方が多いのが現実です。
カメラの基礎を学んで、写真をもっと楽しみましょう!
この教室では、季節ごとに合わせたシンプルで実践的なカリキュラムを用意しています。参加者の皆さんが少しずつカメラに慣れ、楽しみながら撮影を進められるようにサポートします。
各クラスでは、毎回私が同行し、一緒に撮影を行います。わからないことがあればその場でアドバイスをしたり、他の方の撮影方法を参考にしながら、実際の被写体を見て学ぶことができます。
一人で撮影に行くのが後回しになったり、何から始めていいのか悩んだりすることもあると思います。だからこそ、この機会にカメラを持って一緒に出かけ、楽しみながら撮影してみませんか?
※お申し込みは公式LINEから友だち追加後、参加希望のメッセージをお送りください。
参加者の声(当教室全般)
この半年間で、写真教室に参加する前の自分にはなかったものが明確になりました。写真で何を伝えたいのか、そして思いを込めて撮ることの大切さを学びました。参加後、その意識を持って撮るようにしてから、写真が変わったことを実感でき、とても嬉しいです。
教室では撮影に必死になりすぎてなかなかできなかったこともありましたが、これからは「伝えたい思い」を大切にしながら、写真を楽しみたいと思います。
同じ場所で撮影していても、メンバーの方々の写真を見ると、自分にはない発想や切り取り方に触れ、非常に刺激を受け学びにもなりました。
強制されることなく、自由に進めていただけるスタンスがとても良かったです。わからないことがあれば、わかりやすく丁寧に教えていただける点もありがたかったです。
先生やじゅんちゃん、ちゃっぴぃさんのお人柄はもちろん、参加されている皆さんもとても素敵な方ばかりで、毎回楽しく参加することができました。素晴らしいご縁に心から感謝しています!
半年間、本当にありがとうございました。
みんなと一緒に楽しみながら写真を学べたことがとても良かったです。
他の参加者や、少し先を行く先輩たちの姿を見ることができて、心強く、また勉強にもなりました。いろんなカメラやレンズを見たり、実際に使ってみたりすることで、とても参考になりました。
元々写真が好きだったのですが、この教室に参加して、さらに写真が大好きになりました!
これからもエンジョイサロンや勉強会で、引き続きよろしくお願いします!
家から外に出て、カメラを通じて繋がった仲間たちと共に頑張れる場所があることが、私にとって癒しとなり、活力にもなりました。同じテーマでも、撮影のアプローチや、どこを切り取るかは人それぞれで、その違いから新しい気づきを得ることができました。
他の方の作品を見て、自分の写真と比較したり、学ぶことが多かったです。
綺麗な写真を撮りたいという思いから、自然の変化にも敏感になり、街を歩いているときでも、常に切り取る瞬間を探すようになりました。
半年間、楽しく学ぶことができました。
実践形式の教室で、毎回遠足に行くようなワクワク感やドキドキ感を感じながら参加できたことが、とても良かったです。
撮影の基本を一通り教えていただいたので、あとは実践あるのみだと感じています。
発表会で得た学びや気づきを、今後の撮影に活かしていきたいと思います。
今まではただシャッターを押すだけで、写真の奥深さをあまり理解していませんでした。でも、レンズを通して見る世界がまったく違うことに気づき、「自分にもこんな写真が撮れるんだ!」と感動しました。これからも楽しみながら写真を続けていきたいと思います(^^)
半年間、本当にありがとうございました。(30代女性)
周りの方々の雰囲気がとても良く、いろんな質問もしやすかったので、安心して参加できました。とても楽しかったので、やっぱりエンジョイクラスに参加したいと思いました。(40代女性)
先生から教わるだけでなく、他の生徒さんからも刺激を受け、楽しい雰囲気の中で撮影できたことがとても良かったと思います。(50代女性)
半年間、ありがとうございました!
カメラに触れられるようになったことが、自分にとってとても大きな一歩となりました。
また、いつも優しく丁寧に教えてくださる剛さんのお姿に、私もお仕事で人に寄り添える存在でありたいと学ばせていただいていました♪
ようやくスタート地点に立ったような気持ちです。これからもエンジョイクラスでよろしくお願いします(^^)(40代女性)
最後の発表会はとても楽しかったです。
皆さんがそれぞれの思いを込めて撮影した写真は、同じ場所に行ったからこそ共感できる部分が多かったです。
ゴーフォトに参加できて本当に良かったです。これからもよろしくお願いします。(60代女性)
毎回、場所やテーマが変わり、楽しい雰囲気の中でレッスンを受けることができました。カメラのことも学べて、とても良かったと思います。(50代女性)
写真教室で良かった点は、まず本にも書いてある内容でも、先生から直接聞いた方が理解しやすく、身につきやすかったことです。また、先生が撮影している姿勢や構え方、動き方を間近で自然に体感できたことも貴重な経験でした。
この教室に参加するためにカメラを購入し、写真を始めたばかりだったのですが、身の回りに自然の美しいものがたくさんあることに気づくことができました。次の季節もその美しい自然を撮りたいと思い、継続して写真教室に参加したいという気持ちが強くなりました。
さらに、写真に興味がある方々と知り合え、一緒にワイワイ楽しみながら撮影できたことがとても楽しかったです。(40代女性)
今まで知らなかったカメラの機能を知れたことや、思いつかなかったアングルからの撮影など楽しく学べた。(50代女性)
仲間と一緒に撮影できるので、とても心強く感じました。わからないことがあれば気軽に質問できる環境もありがたく、役立つ情報をたくさん聞ける点が良かったです。また、自分が身につけた知識を他の仲間が困っている時に教えることで、自分自身の学びにもなりました。(30代男性)
テクニックを教えてもらえるけど、スパルタでないところは有り難いです(笑)(50代女性)
分かりやすい説明と、生徒の皆さんで楽しく勉強できるところが良かったですが。他の生徒さんの作品から刺激を受けることも多くありました。(50代女性)
撮影中は、生徒に順番に気にかけて声掛けして下さったので、先生に質問しやすかった。(40代女性)
実際に撮影する前に詳しくその日のテーマや撮影のポイントをレクチャーしていただけたのでわかりやすかったです。また、同じカメラの方が多かったので受講者の方とコミュニケーションがとりやすかったのも良かったです。(30代女性)
一人で撮影に行くと、いつも同じような風景写真になりがちですが、先生に視点を変えていただいたおかげで、その場でさまざまな写真を撮ることができ、とても楽しかったです。また、発表会で皆さんの写真を見せてもらうことができ、とても勉強になりました。(60代女性)
普段撮影しない色んな被写体を撮影させてもらって、自分が何に興味があるのかを再確認できました。(40代女性)
先生が撮影した画像を見せてくださり具体的に説明してもらえることで、分かりやすい(50代女性)
毎回、レッスンの初めにカメラのF値やシャッタースピードなど、詳細な設定についてレクチャーしていただけて、とてもわかりやすかったです。また、参加者の皆さんが素敵な方ばかりで、刺激を受けながら一緒にカメラを楽しめたことが何より良かったです。(30代女性)
対象となる初心者の方はこんな方々です!
- これからカメラを購入したいと考えている初心者の方
- 自宅にあるカメラをもっと使いこなしたい方
- すでにカメラを持っているけれど、まだあまり使う機会が少ない方
この教室は、写真の基本から学びたい方々に向けての内容ですので、すでに写真が得意な方はご遠慮いただいております。
第9期(お出かけコース)のカリキュラムと日程
第1回 【室内】 カメラの基本をしっかり学ぼう!

2025年8月24日(日)10:00-12:00
習得技術:カメラの操作方法、ピント合わせ、基礎知識
開催場所:大阪・天満橋(Go To Hero)
最初はカメラの基本的な知識を座学で学びます。ご自身のカメラをお持ちください。新しいカメラやレンズの購入を考えている方には、講師に直接相談できる機会もあります。また、写真ライフをより楽しむために役立つグッズも紹介します。
第2回 【屋外撮影会】 街歩きで「風景スナップ」を楽しもう!

2025年9月28日(日)10:00-11:30
※雨天予備日:10月5日(日)
修得技術:直感で撮影する方法、他人の目を気にせず撮る勇気、撮影目的の意識
開催場所:新世界
街を歩きながら、建物や風景を撮影します。風景スナップは意外と難しいですが、楽しく学べます。気になるものを直感で撮影し、自由に写真を楽しみましょう。
第3回 【屋外撮影会】 満開のコスモスを「お花撮影」しよう!

2025年10月26日(日)10:00-11:30
※雨天予備日:11月2日(日)
修得技術:被写体の選び方、光の方向、質感、レンズによる写りの違い、前後ボケ
開催場所:鶴見緑地
コスモスの花とその周りの風景を撮影します。光の向きや木陰、ボケを利用した撮影テクニックを学びながら、お花と人物を組み合わせた写真を一緒に撮りましょう。
第4回 【屋外撮影会】 紅葉を背景に「人物撮影」を挑戦しよう!

2025年11月23日(日)10:00-11:30
※雨天予備日:11月30日(日)
修得技術:人物の立ち位置や背景選び、光の方向、質感、ポージング指導
開催場所:大阪城公園
紅葉の季節に合わせて、モデルさんのポートレート撮影を学びます。背景や光をうまく活かし、人物に指示を出しながら、素敵な一枚を撮影していきます。
第5回 【屋外撮影会】 動物園で「動物写真」に挑戦しよう!

2025年12月14日(日)10:00-11:30
※雨天予備日:12月21日(日)
修得技術:動きの速い被写体の撮影設定
開催場所:天王寺動物園
動物園でかわいい動物たちを撮影します。動きが早い動物に合わせたカメラ設定のテクニックを学び、動きのある被写体をうまく捉える方法を習得します。
第6回 【最終回】 作品発表と今後の方向性を考えよう

日曜日クラス:2026年1月18日(日)10:00-12:00
開催場所:大阪・天満橋(Go To Hero)
これまで撮影した写真を振り返り、他の参加者と意見交換を行います。自分の得意なジャンルや、これから撮りたい写真を整理し、今後のカメラライフに役立つヒントを提供します。
参加資格
年齢や性別は問いません。
心身ともに健康で、冬の屋外撮影にも元気に参加できる方を対象としています。
参加料金
早割(4月30日締め切り) | 54,800円(税込) |
一般募集(8月14日締め切り) | 59,800円(税込) |
料金に含まれるもの、含まれないもの
- 動物園入場料(500円)が別途必要です。
- いずれも現地集合です。交通費は各自でご負担ください。
キャンセルについて
- お申し込み後のキャンセル、及び返金は不可となりますので、あらかじめご了承ください。
- また申し込み参加者の変更も不可とさせていただきます。
よくある質問
-
超初心者でも大丈夫ですか?
-
ご安心ください。最初は皆さんが超初心者です。カメラを購入したばかりの方や、スマホ以外のカメラを使うのが初めてという方でも問題ありません。
-
経験者でも大丈夫ですか?
-
基本的に初心者向けの内容ですが、少しブランクがあったり、自己流以外の撮影方法を学びたい方にもご参加いただけます。内容に少し物足りなさを感じるかもしれませんが、十分楽しんでいただけます。
-
今のカメラでも参加できますか?
-
古くてもデジタル一眼カメラであればほとんど問題ありません。フィルムカメラは現像に手間がかかるため対象外ですが、気になる方は事前にご相談ください。
-
カメラの購入を考えているんですが?
-
写真教室に参加される方には、おすすめのカメラをご紹介します。まずは楽しむことを優先し、安価な中古カメラから始めることもおすすめです。
-
どのような方が多く参加されていますか?
-
過去4年間で合計75名の方が参加され、そのうち最も多かったのは3〜50代の女性でした。
写真教室を終了された方には
当教室では、写真を楽しみながら習慣化させることを第一の目標としており、6ヶ月のコース終了後も、引き続き楽しみながら学べるエンジョイサロンを提供しています。せっかくカメラを始めたので、今後も継続して参加することをおすすめします。
また、カメラを仕事にしたい方やプロカメラマンを目指す方には、メンター制度もございます。
これからもスキルアップをサポートいたしますので、ぜひご利用ください。
参加に関する注意事項
- 当教室内で知り合ったメンバーに対して、営業や勧誘行為はご遠慮ください。
- 申し込み後のキャンセルは承っておりず返金もありません。また、受講者の変更や譲渡も認めておりませんので、ご了承ください。
- 教室開催中に雰囲気を伝えるための写真を撮影させていただき、SNSや当教室のウェブサイトで使用させていただく場合があります。顔出しやタグ付けにご同意いただける方のみご参加ください。
- 当教室では、女性が安心して参加できる環境を大切にしています。そのため、女性モデル撮影会、コスプレ撮影会、アイドルのステージ撮影などに参加されたアマチュアカメラマンの方の参加はご遠慮いただいております。
講師紹介

今井 剛 (プロカメラマン)
幼少期から父親(プロカメラマン)の影響でカメラに触れ、20代後半には広告写真スタジオでカメラマンアシスタントとして経験を積みました。
その後、29歳でフリーランスのWebデザイナーとして独立、広告写真スタジオで得たスキルをデザインに活かす日々が始ります。
44歳で自ら運営をはじめたWebメディアのカメラマンとして、音楽ライブやイベント、スポーツ、グルメなどの取材を行い、多くの撮影経験を積みました。
そして48歳、デザインの仕事からさらに一歩進み、得意とする躍動感溢れる人物写真を中心に、さまざまな撮影で依頼をいただけるようになり、現在にいたります。
お問い合わせ方法
お問い合わせがある場合も、こちらのLINEから連絡してください。