
2022年3月からの2022春夏クラスはおかげさまで満席となりました。
来期、2022年9月からの2022秋冬クラスは7月1日に、公式LINEで募集開始します。
それまでに公式LINEに登録してお待ちください。

※教室への参加は先着順です。お申し込みは公式LINEから。まずは友だち追加をお願いします。
初めまして!
普段、カメラマンとして趣味から仕事まで、あちこちで撮影をしている今井剛です。
「カメラが好きになる写真教室」を主催しています。
教室はこんな方を対象にしています。
- カメラに興味があるけど、具体的に何をどう始めていいかわからない人
- カメラを持っているけど、イマイチ使いこなせていない人
- 一度、本などで勉強してみたものの専門用語や設定の種類が多すぎて挫折してしまった人
- カメラを持っているものの、撮影に出かけるのが後回しになってしまい、なかなか撮影にいけていない人
- もっとカメラを楽しみたい!と思っている人
このカメラ教室では、カメラを好きになってもらうことが目的なので、カメラの専門的な用語を座学で勉強するのは最低限にしています。
その代わり、教室のメンバーでいろんな撮影スポットに遊びに行って、それぞれのスポットを楽しみながら撮影を進めていきます。
というのも、座学での勉強は専門的なところまでカバーできる分、すぐ実践できなかったり、挫折してしまうなど、人によってはハードルが高いです。
私も実際に撮りながら少しずつ知識をつけていったので、細かい技術の話は置いておいて、楽しんで撮りながら少しずつカメラのことを好きになって欲しいと考えています。
Contents
カメラは機材がよければ良い写真が撮れる訳ではない
プロのカメラマンが綺麗な写真を撮っているのを見て、
「機材がいいからクオリティの高い写真が撮れるのでは?」
と思ったことはありませんか?
私も今ではプロのカメラマンと呼んでもらえるようになって、ようやく気付きましたが、
写真は機材の良さではなく、
「カメラの使い方」を知っているかが大きいです。
「せっかくカメラを買ったものの、設定のやり方がわからず、結局スマホで撮るのとそんなにクオリティは変わらない・・」
と感じる人も多いと思いますが、それは純粋にカメラの使い方にまだ慣れていないからです。
「それならカメラのことを本で勉強してみよう!」
と思って、本を読んで見ても、設定の数が多すぎたり、実際に自分が撮るときにはどうすればいいのかイメージできず、挫折してしまう方が多いようです。
実際に一緒に出かける機会を作って写真を好きになろう!
そこで、「実際にどんなものを撮影すればいいか」を無理のないようにカリキュラムにしましたので、少しずつ写真に慣れていってもらえればと思います。
この写真教室では毎回私が同行して一緒に写真を撮りにいきますので、
わからないところがあれば一緒に撮り方を考えたり、アドバイスをしたり、私の撮り方を実際の被写体を見ながらでレクチャーすることも可能です!
どうしても自分一人だと撮影に行くのを後回しにしてしまったり、何から始めていいか悩み込んでしまったりすると思うので、この機会に一緒にカメラを持って出かけてみませんか?
※教室への参加は先着順です。お申し込みは公式LINEから。まずは友だち追加をお願いします。
2022春夏クラスのカリキュラムと日程
「カメラが好きになる写真教室」第2期のカリキュラムを公開しました!
今回は毎月「土曜」に出かけるコースと「日曜」に出かけるコースがあります。
土曜コースと日曜コースで行く場所は同じなので、都合の良い曜日を選んでください。
ただし、最終回だけは合同で「土曜」に講義を行う予定ですのでご注意ください。
第 1 回 【室内】 まずはカメラの基本を抑えよう!初級編

土曜メンバー:2022年3月5日(土)10:00-12:00
日曜メンバー:2022年3月6日(日)10:00-12:00
開催場所:鶴橋のカフェ(クリックアンドクラック)
室内でカメラの基本的な扱いについて学びます。
当日はご自分のカメラをお持ちください。
次回撮影会までに少しでもカメラに慣れておきましょう。
新しいカメラやレンズを購入をお考えの方も講師に相談できます。
さらに写真ライフを楽しむために必要なグッズもおさらいします。
第 2 回 【撮影会】 春の桜を撮りに行こう!
土曜メンバー:2022年3月26日(土)14:00-16:00
日曜メンバー:2022年3月27日(日)14:00-16:00
開催場所:大阪城公園
※雨が降った場合の予備日
土曜メンバー:2022年4月2日(土)14:00-16:00
日曜メンバー:2022年4月3日(日)14:00-16:00
大阪の桜といえば大阪城公園。
桜を楽しみつつ、桜の「色」に意識して撮影してみましょう!
第 3 回 【室内】 「グルメ」の物撮り
土曜メンバー:2022年5月7日(土)10:00-12:00
日曜メンバー:2022年5月8日(日)10:00-12:00
開催場所:鶴橋のカフェ(クリックアンドクラック)
カフェに集まって、コーヒーやスイーツを撮ってみましょう。
商品が映えるように試行錯誤することが上達につながります。
注:参考写真は実際に撮影できる内容とは異なります。
第 4 回【撮影会】 自然の中で「お花」の撮影をやってみよう!
土曜メンバー:2022年6月4日(土)14:00-16:00
日曜メンバー:2022年6月5日(日)14:00-16:00
開催場所:鶴見緑地
※雨が降った場合の予備日
土曜メンバー:2022年6月11日(土)14:00-16:00
日曜メンバー:2022年6月12日(日)14:00-16:00
大阪でお花が咲いている公園に行って、花の撮影に挑戦します!
季節のお花を見て、撮って楽しみましょう。
第 5 回 【撮影会】 大阪城公園で「人物」撮影!
土曜メンバー:2022年7月9日(土)14:00-16:00
日曜メンバー:2022年7月10日(日)14:00-16:00
開催場所:大阪城公園
※雨が降った場合の予備日
2022年7月16日(土)14:00-16:00
2022年7月17日(日)14:00-16:00
大阪城公園にて人物を撮ってみましょう!
被写体とコミュニケーションを取りながら撮影するのはまた違った体験ですね。
第 6 回 最終回 復習と今後の方向性などを話し合い。

土曜メンバーも日曜メンバーも同日程
2022年8月6日(土)10:00-12:00
開催場所:鶴橋のカフェ(クリックアンドクラック)
今までの写真をみんなで見ながら振り返り。
自分の得意なジャンルや好きになったジャンルを整理してみよう!
これからのカメラライフを楽しんでいただくヒントをそれぞれに提案!
料金
全6回の約6ヶ月間の教室で29,800円(税込)です。
来期2022秋冬コースから、39,800円(税込)となります。
※定員は6名までです。先着順となりますので検討している方はお早めにご連絡ください。
※土曜コースで入った人は原則「毎月土曜」で、日曜コースで入った人は原則「毎月日曜」です。(最終回を除く)
※ある月は土曜で行ったり、ある月は日曜で行ったりと、土日を混合して参加することはできないのでご注意ください。(最終回を除く)
料金に含まれるもの、含まれないもの
- 第1、6回 開催場所使用料は含まれますが、別途ワンドリンクオーダー制です。
- 第3回 カフェでの撮影用メニューはこちらでご用意しますが、各飲食用ワンオーダーは別途でお願いします。
- 交通費、いずれも現地集合です。各自でご負担ください。
申し込み方法
現在、カメラ教室のメンバーを募集中です。
お申し込みは公式LINEで受け付けています。LINEから参加希望の旨をご連絡ください。
質問や気になることもLINEにて受付ています。
(教室は先着順になっているので、埋まり次第募集終了となります。)
講師紹介

今井 剛 (プロカメラマン)
幼少の頃から父(プロカメラマン)の影響で写真を始め、20代後半まで広告写真スタジオでのカメラマンアシスタントを経験。
29歳でフリーランスのWebデザイナーとなり、カメラは一旦お休みするが、35歳で自身に子どもが生まれたことをきっかけに、再びミラーレス一眼カメラで写真を撮る楽しみを再発見。
44歳でWebメディアの運営を開始し、自身もメディアカメラマンとなる。主に音楽ライブやイベント、スポーツ、グルメなどの取材を行っている。
48歳からはフリーカメラマンとなり、働く人などの躍動感溢れる写真を中心に、本格的に写真撮影業務を開始する。
インスタグラム @golivephoto @birdlifepark @flowerparkosaka @ouchigohanphoto
お問い合わせ方法
お問い合わせがある場合はこちらから連絡してください。
LINE https://lin.ee/m6OVNQW