ゴーフォト初心者向け写真教室 夜景クラス

こちらは2023年3月から始まる、夜景撮影クラスのカリキュラムです。
2023年8月から始まる、第5期昼間のクラスはこちら

お申し込みは、公式LINEでお送りください。

初めまして!

「ゴーフォト写真教室」の講師で、普段はカメラマンとして仕事からプライベートまで、毎日、あちこちで写真撮影をしている今井剛と申します。

複数のインスタグラムを更新しているので、そちらもよかったらご覧ください。
@imai5 風景、@golivephoto 広告写真、@birdlifepark 鳥、@flowerparkosaka 花、@gofoodphoto 料理

この夜景撮影クラスで対象としている参加者の皆さんは、このような方々です。

  • カメラに興味があるけど、具体的に何をどう始めていいかわからない人
  • カメラを持っているけど、イマイチ使いこなせていない人
  • 一度、本などで勉強してみたものの専門用語や設定の種類が多すぎて挫折してしまった人
  • カメラを持っているものの、撮影に出かけるのが後回しになってしまい、なかなか撮影にいけていない人
  • もっとカメラを楽しみたい!と思っている人
  • 夜景の写真をきれいに撮りたい!と思っている人
  • 夜間のお出かけなので、一人ではいけなかった人

この夜景撮影クラスでも、昼間の写真教室と同じくカメラが好きになって、少しでも撮影に出掛る機会を増やすことを目的としています。クラスのメンバーで毎月いろんな夜景撮影スポットへお出掛けし、それぞれのスポットで撮影に必要な知識を学び、みんなで楽しみながら写真撮影を進めていきます。

本やオンラインで手軽に一人で勉強するのもいいですが、知識だけを詰め込んでも、今すぐに実践できなかったりするので、挫折してしまう人も多く、初心者の人にとっては継続することのハードルが高くなります。

私も実際に撮りながら少しずつ知識をつけていったので、まず最初は細かい技術の話は置いておいて、楽しみながら少しずつ撮り続けてカメラを好きになって欲しいと考えています。

夜景撮影の魅力

私たちが普段生活するこの世界は、昼と夜とで全く見える景色がちがいます。

それは肉眼で見るよりも、カメラで写真を撮った方がさらに強調されて、夜は特に美しく写ります。

暗くて神秘的な風景や、キラキラと光輝くファンタジーな風景も、写真なら夜でも切り取ることができます。

昼間の撮影とは違い、夜は三脚を駆使することで、動きをそのまま写すことができます。

車や観覧車など、光りながら動くものは光線となり、それ以外は消えて見えなくなります。

薄暗い光でも長時間露光(スローシャッター)で、撮影すればはっきりと見えるようになります。

そんなカメラでしか写すことのできない景色が撮れるようになると、カメラはもっと楽しくなります。

昼だけでなく、夜もいろんな風景を楽しんでみましょう。

実際に一緒に出かける機会を作ります

夜景撮影がしたくても、スポット探しや夜間のお出掛けは一人では難しいですよね。

この夜景撮影クラスでは「どこでどんなものを撮影すればいいか」を考えて、みんなで一緒にお出掛けするので安心して撮影を楽しんでもらえます。

毎回私が同行して一緒に写真を撮りますので、

わからないところがあればその場で撮り方を考えたり、アドバイスをしたり、私の撮り方を参考に、実際の被写体を見ながらレクチャーすることも可能です!

どうしても自分一人だと撮影に行くのを後回しにしてしまったり、何から始めていいか悩み込んでしまったりすると思うので、この機会に一緒にカメラを持って出かけてみませんか?

※お申し込みは公式LINEから友だち追加のあと、参加希望のメッセージをお送りください。

2023夜景撮影クラスのカリキュラムと日程

「ゴーフォト写真教室」夜景撮影クラスのカリキュラムです。

第 1 回 【室内座学】 まずは座学で夜景撮影の基本を理解しよう!

2023年3月12日(日)16:00-18:00

開催場所:鶴橋のカフェ(クリックアンドクラック

室内で夜景撮影の基本的な知識を勉強します。
当日はご自分のカメラと三脚をご持参ください。
次回撮影会までに少しでもカメラと三脚に慣れておきましょう。
新しいカメラやレンズ、三脚を購入をお考えの方は、この日に直接相談できます。
さらに夜景撮影を楽しむために必要なアイテムもご紹介します。

第 2 回 【夜景撮影会】 中之島周辺(水辺の風景)

2023年4月9日(日)17:20-19:20(日没18:25、方位279.8)
予備日:2023年4月16日(日)17:20-19:20(日没18:30、方位282.9)

開催場所:中之島(大阪市北区)

水の都大阪らしい風景です。水と都市の景観を夜景写真として撮影しましょう。

第 3 回 【夜景撮影会】 大阪港天保山(観覧車のある風景)

2023年5月7日(日)17:50-19:50(日没18:47、方位291.2)
予備日:2023年5月28日(日)18:00-20:00(日没19:03、方位297.1)

開催場所:大阪港天保山(大阪市港区)

どこからみても絵になる観覧車。いろんな角度で夜景撮影をしてみましょう。

第 4 回【夜景撮影会】淀川河川敷(高層ビル群を眺める)

2023年6月18日(日)18:15-20:15(日没19:14、方位299.6)
予備日:2023年6月25日(日)18:15-20:15(日没19:15、方位299.5)

開催場所:淀川河川公園(大阪市淀川区)

ライトアップされた美しい大都市の風景を撮影します。

第 5 回 【夜景撮影会】 さきしまコスモタワー展望台(超高層ビルからの風景)

2023年7月9日()18:10-20:10(日没19:14、方位298.2)
予備日:2023年7月16日()18:10-20:10
(日没19:12、方位297.0)

開催場所:さきしまコスモタワー展望台(大阪市住之江区)

大阪ベイエリアのランドマーク地上252m、パノラマ展望スペースから見おろ感動的な夜景を撮影します。

第 6 回 【最終回】それぞれの作品を発表し、今後の方向性などを話し合い。

2023年8月6日(日)16:00-18:00

開催場所:鶴橋のカフェ(クリックアンドクラック

この半年で撮影したみんなの写真を振り返りながら、意見交換をします。
これから皆さんがますますカメラが楽しくなるようなヒントもここでご提案します。

第4期(夜景クラス)の参加料金

既存メンバー優先募集(1月14日締め切り):39,800円(税込)
一般募集(1月27日締め切り):49,800円(税込)
追加募集(2月17日締め切り):59,800円(税込)

今回の定員は6名です。

料金に含まれるもの、含まれないもの

  • 第1、6回は、開催場所使用料は含まれますが、別途ワンドリンクオーダー制です。
  • いずれも現地集合です。交通費は各自でご負担ください。
  • さきしまコスモタワー展望台(800円)は各自でご負担ください。

申し込み方法

お申し込みは公式LINEでのみ受け付けています。LINEから参加希望の旨をご連絡ください。

質問や気になることがあれば、LINEでお問い合わせください。

初めての方はお申込みいただいてから、まずオンライン説明会をさせていただきます。その際に不明な点を質問してください。
順次面談をさせていただきますので、検討している方はお早めにご連絡ください。
定員をオーバーした場合は、抽選となりますので、あらかじめご了承ください。

諸注意など

当教室内で知り合ったメンバーに、迷惑となる営業、勧誘行為はご遠慮ください。

申し込み後のキャンセルは不可とし、受講者の変更や譲渡は認めておりません。

教室の開催中は、雰囲気を伝えるための写真を撮らせていただき、SNSやホームページで使用させていただきますので、あらかじめご了承ください。

講師紹介

今井 剛 (プロカメラマン)

幼少の頃から父(プロカメラマン)の影響で写真を始め、20代後半まで広告写真スタジオでのカメラマンアシスタントを経験。
29歳でフリーランスのWebデザイナーとなり、カメラは一旦お休みするが、35歳で自身に子どもが生まれたことをきっかけに、再びミラーレス一眼カメラで写真を撮る楽しさを再発見。
44歳でWebメディアの運営を開始し、自身もメディアカメラマンとなり、主に音楽ライブやイベント、スポーツ、グルメなどの取材を行う。
48歳からはフリーカメラマンとなり、働く人などの躍動感溢れる写真を中心に、本格的に写真撮影業務を開始する。

Instagram @imai5 / Twitter @imai5

お問い合わせ方法

お問い合わせがある場合も、こちらのLINEから連絡してください。